ビートルズをYouTubeで

 
 
前回の記事を書くために、YouTubeをいろいろ徘徊しているうちに、ビートルズのベストみたいなものを作ったので、ここで紹介。
 
 画面をクリックしたら聴けます。
音量が一定じゃなかったり、冒頭にいろいろ入ってたり、曲が途中で切れてたりします。
 
 

有名曲(ポール・マッカートニー編)

 

・Let it be
日本でもっとも売れたシングル。ポールにヒゲは似合わないと思う。
 

Hey Jude
アメリカでもっとも売れたシングル曲。原曲は7分あるが、これはDVD「アンソロジー」をもとにしているので、後半のコーラスはカットしている。
 

有名曲(ジョン・レノン編)

 

・A Hard Day's Night
三枚目のアルバムのタイトル曲。ジョンのガニ股とポールの縦揺れに注目。
 

・HELP!
TV出演に応じていたら身体が持たない多忙なビートルズは、「プロモーションビデオ」を量産した。それにしても、リンゴに傘を持たせることには何の意味があったというのか。
 

有名カバー曲

 

・Twist & Shout
ビートルズのオリジナルと思われてるほど有名なカバー。ポールが中央にいるとは珍しい。
 

・Please Mr. Postman
カーペンターズのヒットでも知られる曲。男のジョンが「Mr.Postman」と歌っても説得力があるのか疑問だが、ビートルズは、よくいえば器用な、悪くいえば節操のないバンドで、女性ボーカルの歌でも抵抗なくカバーをしていた。それがオリジナル曲のクオリティを高める結果にもなった。
 

ライブの定番曲

 

・I saw her standing there
観客が絶叫する中、自分の楽器の音すら聞こえない状況で演奏していたため、ライブパフォーマンスはたいしたことないビートルズだが、ライブ向きの曲は数多く残した。この曲は一枚目のアルバムのトップナンバー。ビートルズ解散後に、ジョンが唯一、人前で演奏したポールの曲。
 

・I'm Down
ビートルズのライブのラストナンバーは「Long tall Sally」や「Twist & Shout」といったカバー曲が主だったが、オリジナルの楽曲のほうが良いと考え、そのために作られた歌。この曲ではジョンがオルガンを弾いている。やけに浮かれたジョンに注目。
 

残りの二人

 

・Everybody's Trying To Be My Baby
後期には名曲を作ったジョージ・ハリソンも前中期では自作曲をコンサートで歌わせてもらえなかった。これはカバー曲。いつも中央にいるはずなのに、ジョンとポールが後ろに下がっていると、所在なさそうに見えるのは僕だけか。そんなジョージに「みんな俺の彼女になりたがるんだよ、困っちゃうなあ」と歌われても、あまり説得力がない。
 

・I wanna be your man
ビートルズは四人ともがボーカルをつとめていたバンドである。これはリンゴボーカルの曲。マイクの位置がいじらしい。
 

ジョンの内向性

 

・you've got to hide your love away
このような内向的な歌をうたわせたら、ジョン・レノンの右手に出る者はいない。それにしても、リンゴの位置はイジメとしか思えない。
 

・Nowhere Man
「nowhere man=行き場のない男」に空白を一つつけると「now here man=ここにいる男」であるという解説を聞いて、非常に感心した一曲。
 

ライブ活動停止

 

・Rain
多重録音により、ライブでは再現不可能となった楽曲作りに夢中になったビートルズは、66年でコンサート活動を中止することを決定した。この頃からアレンジがかなり変化をきたすようになる。この「Rain」はポールのベースラインが秀逸。「もっともビートルズらしい」一曲だと思う。
 

・Taxman
この曲のベースラインもかなり変で、間奏以降はポールが演奏するギターもかぶせられるという、前代未聞のアレンジである。音を重ねに重ねた「サージェント・ペパーズ」に比べ、この曲を収録している「リボルバー」は一つ一つの音がわかりやすいので、ロックンロールの格好の教材として知られる。
 

サイケデリック

 

・Strawberry Fields Forever
ノスタルジアという感情は時として、自分の過去の記憶とはまったく異なるものからわきあがってくる。そんなことを、ジョンは子供時代に見た孤児院の名前「Strawberry Field」に託して歌ったのだと思う。
 

・Hello Goodbye
デビュー曲「Love Me Do」以来の「中学一年で覚える単語で歌える」英語の歌。派手な服装なのに地味な存在感のジョージと、何とかして目立とうとささやかなアクションをくりかえすジョンの姿は何回見ても楽しめる。この曲はあんまり「サイケデリック」ではないのだが、衣装がサイケなので、ここに入れてみた。
 

Get Backセッション

 

Get Back
コンサート活動を停止していたビートルズだが、バンド解散前に事務所の屋上で映画撮影用のライブを行った。かつては、二つしか用意されなかったマイクが三つ置かれていて、中央にジョンが構えていることに、時代の流れを感じさせる。
 

Get Back
ゲットバックにジョンが歌っていたバージョンがあったというだけでも驚きだが、それよりもアレンジが異なっていることが驚き。印象的なリンゴのドラムは、最初から決まったものではなかったらしい。
 

ジョージ最後の花を咲かせる

 

Here Comes the Sun
最後にレコーディングされたアルバム「アビー・ロード」に収録されたジョージの代表曲。ポールに何度も曲をダメ出しされた苦労が実ったというものだ。
 

My Sweet Lord/George Harrison(solo)
ついでに、ジョージのソロシングルを。今でこそ意外だが、ビートルズ解散後の四人のソロデビューで、シングルもアルバムも圧倒的に売れたのがジョージであった。
 

ラストナンバー

 

The Long and Winding Road
「Let It Be」セッションのストリングスのかぶさっていないバージョン。アメリカと日本では解散後にシングルカットされた。間奏のビリー・プレストンのオルガンが良い。
 

In My Life
ラバー・ソウル」から。ジョンの数多くの楽曲の中でも多くの人に愛されている一曲。