【感想2】映画『沈黙』がアカデミー賞候補から外れた理由

 

 
 
 1月24日、第89回アカデミー賞のノミネート作が発表されたが、『沈黙―サイレンス―』は「撮影賞」1部門という残念な結果に終わった。
第89回アカデミー賞ノミネート発表!「ラ・ラ・ランド」が最多14ノミネート : 映画ニュース - 映画.com
 
 スコセッシ監督はこれまで監督賞に9回候補にあがったアカデミー賞の常連。2014年の監督作品『ウルフ・オブ・ウォールストリート』では、作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞・脚色賞の6部門にノミネートされた。今回の1部門はさみしいかぎりである。
 なぜ、『沈黙―サイレンス―』はアカデミー賞から黙殺されたのか。その理由を探るべく、1月29日に二度目の鑑賞をした。
 一度目の感想では絶賛したので、二度目の感想は少し批判的に書いてみよう。
 
 【目次】
(1) BGMを排した演出によるわかりにくさ
(2) ノーベル文学賞に至らなかった原作小説
(3) キャスティングは話題性が乏しかったか?
(4) パードレ=司祭をカクレキリシタンが守った理由
(5) 唯一アカデミー賞にノミネートされた「撮影賞」
(6) 109シネマズ川崎20:10〜
(7) 二度目の『沈黙―サイレンス―』鑑賞後に聴いた曲
 

続きを読む

アイドルオタク漫画『推し武道』が面白い

 

 
 アイドルオタクを主人公にしたマンガ『推し武道』(推しが武道館いってくれたら死ぬ)が大変面白い。
 これまでAKB48の楽曲を3曲しか知らず、「CDを複数買いするなんて常識外れ」と思っていた僕が、このマンガを読んだおかげで、下の記事を書いてしまったぐらいだ。
ニワカがAKB商法のルーツを探る - esu-kei_text
 
 この『推し武道』、『このマンガがすごい!2017(宝島社)』にてオトコ編「第12位」に選ばれている。
 マイナー雑誌「月刊コミックリュウ」(徳間書店)で連載中、2巻が2016年10月に発行されたばかり、さらには少女マンガ風の絵柄であることを考えると、この順位は上出来ではないか。
 知る人ぞ知る話題作なのだ。
 
 公式サイト(http://www.comic-ryu.jp/_oshi/comic/01.html)で第1話が試し読みできるほか、1巻はKindle読み放題の対象商品になっている。
 
 第1話だけ読むと「地下アイドルと女性オタクの禁断の百合(同性愛)」マンガと感じるかもしれないが、本作の面白さはそこにあらず。
 「むくわれないアイドルオタク活動に全身全霊を注ぐTO(トップオタ)に共感できること」が本作最大の魅力なのだ。
 僕のように、複数買いするアイドルオタクをバカにしていた人にこそ、このマンガは楽しめるだろう。
 
 また、本作に出てくる「岡山ローカル地下アイドル七人組」グループChamJamのメンバー設定がよく練られている。
 ぜひとも、推し(メンバー)を誰か一人定めて読んでほしい。
 「単推し」して読めば、このマンガの魅力はさらに増すはずだ。
 ちなみに、僕は横田文(あーや)推しである。
 
 以下、ネタバレしない程度に『推し武道』の魅力を紹介しよう。
 
 【目次】
(1) 報われないアイドルオタクたちの名言の数々
(2) 岡山地下アイドルChamJamメンバー紹介
(3) なぜ俺はあーや推しなのか
(4) 最新号を読んで『推し武道』の飛躍を確信する
 

続きを読む

【感想】映画『沈黙―サイレンス―』を見るべき5つの理由

 

 
 2017年1月21日に日本上映開始となった、スコセッシ監督の映画『沈黙―サイレンス―』
 遠藤周作の原作小説の愛読者である僕は、公開初日に鑑賞したのだが、予想をはるかに上回る完成度の高さに絶句した。
 スコセッシ監督は原作小説を徹底的に読みこみ、細部に至るまでリアリティを追求した映画に仕上げていたのだ。
 原作小説は「キリスト教と日本人」というドメスティックな題材から「沈黙する神に祈る人間性とは何か?」という普遍的なテーマを描きだした傑作であるが、映画での説得力は、原作小説を初めて読んだときの感動すら上回っていた。
 原作既読の人も未読の人も生涯消えることのない強烈な印象を、この映画から受けるだろう。
 
 舞台は、キリスト教弾圧下の長崎。
 悪名高き江戸時代の拷問のシーンが多いが、グロテスクな描写はない。
(ショッキングなシーンはある)
 過激さよりもリアリズムを追求した映像は、時として滑稽さを感じることもある。
 例えば、問題児・窪塚洋介の「テケテケ走り」や外国人宣教師アダム・ドライバーの「クロール」などだ。
 しかし、それでこそ、神の救いがない展開に、精神にずしりとくる重みを伴う。
 このような体験は、この映画でなければ味わえないものだろう。
 
 欠点は、キリストの受難物語やカトリック教会の儀式について知らない人には、物語が理解できない部分があるところ。
 しかし、我々日本人は「日本人の宗教観」について知っている。
 だから、この映画はキリスト教徒であるよりも日本人であるほうが、より実感できるはずだ。
 
 一人でも多くの人に見てほしいので、ネタバレをできるだけ排して、この映画の魅力を語っていこう。
 
 【目次】
(1) 永遠の問題児・窪塚洋介だからこそ演じられた「卑怯者」キチジロー
(2) 浅野忠信やイッセー尾形の名演による「日本キリスト教不要論」の説得力
(3) 見た目小汚い庶民は信仰ゆえに気高く、その信仰ゆえにみじめに死ぬ
(4) エンディングテーマすらなくしたスコセッシ監督の意図は?
(5) ラストシーンにこめられた「沈黙」の本当の意味
(6) 【日記】1月21日23:50〜の上映を見た俺
 

続きを読む

映画『沈黙』のキャッチコピーがクソすぎる

 

 
※実際に映画を見た感想は以下の記事をどうぞ。
【感想】映画『沈黙―サイレンス―』を見るべき5つの理由 - esu-kei_text
 
 2017年1月21日から日本全国公開となる映画『沈黙 -サイレンス-』。
 遠藤周作の原作小説を愛読していた僕は「スコセッシが映画化?」と半信半疑だったが、配役を見て「これは見たい!」と期待した。
 
 なにしろキチジロー役が窪塚洋介である。
 あの「I Can Fly」の窪塚がキチジロー。
 これほどの適役はない。
 
 思わず原作小説を再購入したばかりか、前売り券まで買いに行った。
 今から公開が待ち遠しくてたまらないのだが、気になる点が一つ。
 日本版独自のキャッチコピーである。
 
「なぜ弱きわれらが苦しむのか」
 
 クソである。ビックリするほどのクソである。
 今回は、このクソすぎるキャッチコピーを、原作小説のネタバレなしで批判してみよう。
 
【目次】
(1) キリスト教迫害史はキリスト完全敗北の歴史
(2) 助演男優賞候補イッセー尾形が演じたのは?
(3) 原作小説『沈黙』がフィクションである2つの理由
(4) カクレキリシタンのその後
(5) 最新型映画前売り券に驚く
 

続きを読む

ニワカがAKB商法のルーツを探る

 

 
 2016年、オリコン年間シングルチャートTOP10のうち、7曲をAKB48等の秋元康プロデュースアイドルが占めた。
 この結果に「握手券」等の特典で複数買いさせる『AKB商法』を批判するのは簡単なことだ。
 
 ところで、最近『推し武道』(推しが武道館いってくれたら死ぬ)という漫画を読んだ。
 この『推し武道』は地方アイドルを題材にしたオタク肯定漫画なのだが、これが大変面白い。
アイドルオタク漫画『推し武道』が面白い - esu-kei_text
 
 そこでアイドル文化に興味を持ち、「AKB48商法」のルーツについて色々調べたのがこの記事である。
 
 ちなみに、僕はAKB48の曲を3曲(会いたかった・ヘビロテ・恋チュン)しか知らなかったニワカなので、どうぞ古参オタの人は上から目線でご覧いただきたい。
 
【目次】
(1) 秋元康は「握手会」の存在すら知らなかった?
(2) 複数買いが常態化したソフマップイベント
(3) 地下アイドルの聖地『ライブインマジック』
(4) 落選組『モーニング娘。』人気が生んだ単推し文化
(5) 下着だらけのAKB48『ヘビロテ』PVは女性監督
(6) オタクの理想「恋愛禁止条例」の是非は
(7) 生き残った地方アイドル『ひめキュン』
 

続きを読む

男一人『藤子Fミュージアム』体験記

 

 
 これは、川崎市多摩区にある『藤子・F・不二雄ミュージアム』に、2017年1月4日14時会場のチケットで入った30代男性(連れなし)が、圧倒的場違い感に肩身が狭い思いをしながらも、18時の閉館時間まで楽しんだ体験記である。
 
【目次】
(1) 生田緑地四天王? あれは嘘だ
(2) 1月4日14時入場男一人→不審者
(3) エントランスでニワカとファンの違いが試される
(4) 原画展示にひそむコピーロボットの罠
(5) 「先生の部屋」の見どころ
(6) オリジナル映画鑑賞での3つの驚き
(7) 屋上「はらっぱ」で見るべき本当のもの
(8) 子供にまぎれてF全集を読みあさる
(9) 売店と星野源と明かされた真実
(10) 閉館間際に「はらっぱ」をうろつく不審者(俺)
(11) 藤子Fミュージアムで楽しむ5つのポイント
 

続きを読む

ピンク・フロイドの日本語タイトルから「日本の洋楽」を批判する

 

 
【目次】
(1) 「原子心母」名付け親の功績?
(2) 日本でもっとも有名なピンク・フロイドの曲 
(3) ピンク・フロイドは最強の素材曲バンドだ!
(4) 「原子心母」という日本語題は名訳か?
(5) 「狂気」という訳は直接的すぎやしないか?
(6) 「炎〜あなたがここにいてほしい」という珍題の真相
(7) 「鬱」「対(TSUI)」そして「永遠(TOWA)」(呆れ)
 

続きを読む